2024年10月12日土曜日

Waterpistol / Shack (1995)

1991年に録音されたけど、その後レコード会社が倒産したり、スタジオが火災にあってマスターテープ消失したり、プロデューサーがテープを紛失したり、で、結局1995年に発売になったそうです。

プロデューサーの Chris Allison はこのアルバムの制作について言います。
"Mick could never finish anything. I’ve never worked with anyone like him, and I hope I never do again. But he's a songwriting genius and one of the most gifted artists I’ve ever worked with."
(ミックは何も完成させることができなかった。私は彼のような人と仕事をしたことがなく、二度と仕事をしないことを願っています。しかし、彼はソングライティングの天才であり、私が今まで一緒に仕事をした中で最も才能のあるアーティストの一人です)

このアルバムでの Mick Head.のソング・ライティングがものすごく冴えてる、という訳ではありません。
でも彼の作る曲の特徴である「聴き込むと耳に残る」感じは、このアルバムでも健在です。

このアルバムの後、Mick はヘロインにハマり、Shack は一旦解散となります。
しかし、再結成後に "H.M.S. Fable" という傑作を作るのはすごいです。


  1. Sgt. Major
  2. Neighbours
  3. Stranger
  4. Dragonfly
  5. Mood of the Morning
  6. Walter's Song
  7. Time Machine
  8. Mr. Appointment
  9. Undecided
  10. Hazy
  11. Hey Mama
  12. London Town


  • All tracks are written by Michael Head 


2024年10月6日日曜日

ROUND 12 / paris match (2020)

paris match はやはり、The Style Council の曲からとったとのこと。
確か原題は "The Paris Match" と "The" が付いてましたね。
ミニ・アルバムの "Introducing" では Paul Weller が歌ってましたが、ファースト・アルバム "Café Bleu" では、テンポを落として Tracey Thorn が歌ってます。 Paul Weller たっての頼みは大成功、彼らの代表曲の1曲となっています。

"ROUND 12" は彼らの12枚目のアルバム、ということ。ボクシングの最終ラウンドですが、何らかの決意の表れなんでしょうか。彼らの最終アルバムにならないことを祈ります。
サウンドはAOR、あるいはシティ・ポップ。とても聴きやすいです。

テーマはラブソングかと思いきや、意外とラブソングばかりではありません。

#2 "スターダスト" は David Bowie にインスパイヤされているようで、「スターマン」「モダン・ラブ」「サウンド・アンド・ビジョン」「ダイヤモンド・ドッグス」などが歌詞に散りばめられています。

#6 "Mr. Dekard" は「ブレード・ランナー」の世界です。Philip K. Dick の小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか? Do Androids Dream of Electric Sheep?」をそのまま曲にしています。吉田美奈子が作詞した山下達郎の「夏への扉」が Heinlein の小説をそのまま曲にしていることのオマージュと理解しました。

#9 "Happy?" は環境問題、政治などを扱った社会派の歌。

#1 "さよならシーサイド" は松岡直也の "A Farewell To The Seashore" を思い起来させます。(もっとも、日本語代は「午後の水平線」でしたが)


  1. さよならシーサイド
  2. スターダスト
  3. 悲しい夜の過ごし方
  4. Bahia Sunrise
  5. 甘い予感
  6. Mr. Deckard
  7. 恋色の街
  8. Searchin’
  9. Happy?
  10. アパルトマンの女
  11. 砂の城
  12. Billion


  • ミズノマリ、杉山洋介
  • 古澤辰勲(作詞、アートディレクション)


2024年9月28日土曜日

Nightingale / Gilberto Gil (1978)

Gilberto Gil 来日記念 & Sergio Mendes 追悼ということで聴いてみました。
"Aquele Abraço Tour 2024" ということで16年ぶりの来日なんだそうです。ロームシアター京都、めぐろパーシモンホール、高崎芸術劇場を巡ります。9/26の京都は行っときゃよかったかなぁ。
Sergio Mendes は9月の頭に83歳で亡くなりました。結構最近まで最前線でアルバム出してましたよね、かなりクオリティ高い。

ブラジルで活躍していた Gilberto Gil がアメリカ市場向けに作ったアルバムが、この "Nightingale" です。
なので、西海岸に住んでいる Sergio Mendes を頼ったんでしょうか。あるいは Sergio Mendes が Gilberto Gil を誘ったのかもしれません。

驚くことに、ミュージシャンは、ブラジルのミュージシャンではなく、アメリカのフュージョン系の一流メンバーを集めています。
Lee Ritenour, Michael Sembello, Don Grusin, Alex Acuna....
だから聴きやすいんでしょうね。トロピカル・フュージョン、といった趣です。

ほとんどは、Gilberto Gil の既存曲の撮り直し。半分くらいは英語の歌詞になっています。

レゲエ調あり、サンバあり、アフリカンあり、様々な音楽のミックスになっていますが、全てがゴリゴリではなく、心地よくブレンドされている感じでしょうか。フュージョン・ミュージシャンと Sergio Mendes のバランス感覚の結実ですね。

Gilberto Gil という名前は何となく聞いたことはありましたが、MPB、Caetano Veloso、ボサノヴァといったカテゴリーという先入観の中、あまり触れずにいたような気がします。
このアルバムは、全くその先入観から外れたものでした。トロピカル、明るい、ポップな感じが気に入りました。


  1. Sarará (Sah-Rah-Rah)
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Drums, Percussion – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Michael Sembello
    • Electric Piano [Fender Rhodes, Yamaha Cp-30] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Synthesizer – Sergio Mendes
  2. Goodbye My Girl
    • Bass – Rubens Sabino Da Silva
    • Drums – Roberto Da Silva
    • Electric Guitar – Lee Retinue, Michael Sembello
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Alex Acuna, Roberto Da Silva, Sergio Mendes
    • Piano [Acoustic], Electric Piano [Yamaha Cp-30] – Don Grusin
    • Timbales – Alex Acuna
  3. Ella
    • Bass – Nathan Watts
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Lee Ritenour, Michael Sembello
    • Electric Piano [Fender Rhodes] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Gilberto Gil, Laudir De Oliveira, Roberto Da Silva, Steve Forman, Sergio Mendes
    • Synthesizer – Sergio Mendes
  4. Here And Now
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Michael Sembello
    • Electric Piano [Fender Rhodes] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Steve Forman
  5. Balafon (Bah-Lah-Fon)
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Congas – Laudir De Oliveira
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Michael Sembello
    • Electric Piano [Fender Rhodes] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Laudir De Oliveira, Roberto Da Silva
    • Synthesizer – Sergio Mendes
  6. Alapalá (Alah-Pah-Lah)
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Congas – Laudir De Oliveira
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Michael Sembello
    • Electric Piano [Fender Rhodes], Piano [Acoustic] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Gilberto Gil, Laudir De Oliveira, Roberto Da Silva, Sergio Mendes
  7. Maracatu Atômico
    • Bass – Nathan Watts
    • Drums, Congas – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Lee Ritenour
    • Electric Piano [Fender Rhodes], Piano [Acoustic] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Alex Acuna, Gilberto Gil, Roberto Da Silva, Steve Forman, Sergio Mendes
  8. Move Along With Me
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Michael Sembello
    • Electric Piano [Fender Rhodes, Yamaha Cp-30] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Alex Acuna*, Steve Forman, Sergio Mendes
    • Synthesizer – Sergio Mendes
  9. Nightingale
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Guitar – Lee Ritenour, Michael Sembello
    • Electric Piano [Yamaha Electric Grand Cp-709], Piano [Acoustic] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Steve Forman
    • Synthesizer – Sergio Mendes*
  10. Samba De Los Angeles
    • Bass – Abraham Laboriel
    • Cavaquinho – Oscar Castro Neves
    • Drums – Alex Acuna
    • Electric Piano [Yamaha Electric Grand Cp-70] – Don Grusin
    • Lead Vocals, Guitar – Gilberto Gil
    • Percussion – Roberto Da Silva, Rubens Sabino Da Silva*, Sergio Mendes
    • Synthesizer – Sergio Mendes


  • Written by Gilberto Gil, except "Goodbye My Girl" by Moacyr Albuquerque, P. Santana and "Maracatu Atômico" by N. Jacobina
  • Photography By – Norman Seeff
  • Producer – Sergio Mendes


https://www.gilbertogil2024.jp


2024年9月22日日曜日

Trip / Jhené Aiko (2017)

"Trip" はそのまま、精神的なトリップ、すなわち薬物によるトリップを意味しているそうです。
なんせ、"LSD", "Sativa" というタイトルの曲があるくらいですから。
さすがアメリカですね。

かといって、60年代〜70年代のようなサイケデリックなサウンド・アプローチはとっていません。
時にアコースティックで、時にエレクトリックですが、静けさ、穏やかさ、平坦さが中心の音楽でまとまっています。
R&D にカテゴライズされますが、ヴォーカル・スタイルはファンキーさはほぼなく、透明感が表に立ってます。

そういう意味では Chill ですね。
僕の中では、Jhené Aiko、Summer WalkerH.E.R. が、Chill R&B の3大巨頭ですかね。
抑揚を抑えて、スロウ・テンポを続ける。
夏には、特に今年のような熱い夏にはピッタリです。
でも、こういう曲って、作るの非常に難しいんじゃないかと思いますがね。

最近はアルバムといえば、10曲程度が主流ですが、このアルバムは22曲も入ってます。2017年当時は配信よりもまだCDを意識していた時代だったんでしょうか。思い出せません。
この長さが、BGM的にループで聴くにはちょうどいいかも。

この流れは、次のサード・アルバム "Chilombo" に続きます。


  1. LSD [Dot da Genius, Mike Moore]
  2. Jukai [Fisticuffs]
  3. While We're Young [Fisticuffs]
  4. Moments (featuring Big Sean) [Amaire Johnson]
  5. OLLA (Only Lovers Left Alive) (featuring Twenty88) [Amaire Johnson]
  6. When We Love [Noel Cadastre]
  7. Sativa (featuring Swae Lee) [Fisticuffs]
  8. New Balance [Dot da Genius, Julian-Quan Viet Le]
  9. Newer Balance (Freestyle) [Fisticuffs, John Mayer]
  10. You Are Here [Amaire Johnson, Fisticuffs]
  11. Never Call Me (featuring Kurupt) [Benny Blanco, Cashmere Cat, Frank Dukes, Amaire Johnson]
  12. Nobody [Fisticuffs, Dot da Genius]
  13. Overstimulated [Trakgirl, Mike Zombie, Amaire Johnson]
  14. Bad Trip (Interlude) [Dot da Genius, Amaire Johnson]
  15. Oblivion (Creation) (featuring Dr. Chill) [Amaire Johnson, Jhené Aiko]
  16. Psilocybin (Love in Full Effect) (featuring Dr. Chill) [Amaire Johnson, Jhené Aiko]
  17. Mystic Journey (Freestyle) [No I.D.]
  18. Picture Perfect (Freestyle) [Julian-Quan Viet Le]
  19. Sing to Me (featuring Namiko Love) [Key Wane]
  20. Frequency [Mali Music]
  21. Ascension (featuring Brandy) [Fisticuffs, Dot da Genius]
  22. Trip (featuring Mali Music) [Mali Music]


  • Executive production : Jhené Aiko, Taz
  • Co-executive production : Fisticuffs, Amaire Johnson


2024年9月14日土曜日

Olympians / Vince Mendoza & Metropole Orkest (2023)

Metropole Orkest はオランダの、ジャズとポップスを基調とした大規模オーケストラで、Vince Mendoza がかつて2005年から2013年まで首席指揮者を務めました。
Vince Mendoza 時代に特に国際的な名声を高め、4度のグラミー受賞を得ています。
「ジャズとポップスを基調としたオーケストラ」って、えらい特異やなと思いましたが、映画音楽、テレビ音楽での需要が大きいそうです。なるほど。
Vince Mendoza もミュージシャン人生をテレビ音楽から始めたようですので、相性がいいのかもしれません。

このアルバムでのアレンジも映画音楽的です。
1曲目の "Quixote" って偉い読みにくい英語やな、と思ってたら、「キホーテ」って読むらしいですね。つまり、Cerv antes の。壮大で物悲しい感じが出ています。
#2の "Esperanto" と #4 "House Of Reflections" はヴォーカル入り。いれもアメリカの黒人ジャズ・シンガー  Dianne Reeves と新進気鋭の Cécile McLorin Salvant です。音域の広さが素晴らしい。
最も派手で、ジャズらしいのが #6 "Big Night"。ギターとサックスのソロがいいですね。
そういえば、#8 "Barcelona" でのギター・ソロもいいです。Peter Tiehuis って人、知りませんが、やはりオーケストラでのギターということで、腕がいいんでしょうね。


  1. Quixote
    • Charango – Ramon Stagnaro
    • Soloist, Percussion – Alex Acuña
    • Soloist, Soprano Saxophone – Marc Scholten
  2. Esperanto
    • Soloist, Voice – Dianne Reeves
  3. Partido Alto
    • Soloist, Violin – Arlia De Ruiter
  4. House Of Reflections
    • Soloist, Piano – Hans Vroomans
    • Soloist, Voice – Cécile McLorin-Salvant*
  5. Miracle Child
    • Soloist, Alto Saxophone – Marc Scholten
    • Soloist, Guitar – Peter Tiehuis
  6. Big Night
    • Soloist, Guitar – Peter Tiehuis
    • Soloist, Tenor Saxophone – Leo Janssen
  7. Lake Fire
    • Soloist, Alto Saxophone – David Binney
    • Soloist, Piano – Hans Vroomans
    • Soloist, Trumpet – Rik Mol
  8. Barcelona
    • Soloist, Guitar – Peter Tiehuis
    • Soloist, Tenor Saxophone – Chris Potter
    • Soloist, Trumpet – Rik Mol
  9. Bright Lights And Jubilations
    • Soloist, Alto Saxophone – Paul van der Feen
    • Soloist, Guitar – Peter Tiehuis


  • Conductor – Vince Mendoza
  • Featuring – Alex Acuña, Chris Potter, Cécile McLorin-Salvant, David Binney, Dianne Reeves
  • Bass – Aram Kersbergen
  • Bass Trombone – Bart van Gorp, Martin van den Berg
  • Guitar – Peter Tiehuis
  • Double Bass – Arend Liefkes, Erik Winkelmann, Marijn Van Prooijen, Walter van Egeraat
  • Drums – Martijn Vink
  • Percussion – Eddy Koopman, Murk Jiskoot
  • Piano – Hans Vroomans
  • Keyboards, Percussion, Whistle – Vince Mendoza
  • Harp – Joke Schonewille
  • Saxophone, Clarinet – David Kweksilber, Jessie Brevé, Leo Janssen, Marc Scholten, Max Boeree, Paul van der Feen, Sjoerd Dijkhuizen
  • Trombone – Ilja Reijgoud, Jan Bastiani, Jan Oosting, Pablo Martinez Hernandez, Ron Oligschläger
  • Trumpet – Martijn De Laat, Nico Schepers, Ray Bruinsma, Rik Mol
  • Flute – Janine Abbas, Mariël van den Bos
  • French Horn – Liz Hunfeld-Chell, Pieter HunfeldOboe – Maxime Le Minter
  • Viola – Iris Schut, Isabella Petersen, Julia Jowett, Mieke Honingh, Norman Jansen, Wouter Huizinga
  • Violin [1st] – Denis Koenders, Federico Nathan, Gideon Nelissen, Ian De Jong, Jasper van Rosmalen, Jenneke Tesselaar, Pauline Terlouw, Sarah Koch, Vera Laporeva
  • Violin [1st], Concertmaster – Arlia De Ruiter
  • Violin [2nd] – Christina Knoll, Ewa Zbyszynska, Herman Van Haaren, Jenneke Tesselaar, Merel Jonker, Robert Baba, Ruben Margarita, Willem Kok*, Xaquín Carro Cribeiro
  • Cello – Annie Tångberg, Emile Visser, Jascha Albracht, Joel Siepmann
  • Music By, Arranged By – Vince Mendoza


  • "Bright Lights and Jubilations" recorded live September 2021 at The Theatre Carré, Amsterdam NL.


2024年9月9日月曜日

街よ街よ / 橋本絵莉子 (2024)

「日記を燃やして」に続く、2年ぶりのセカンド・ソロ・アルバム。

昨日の晩、網戸の向こうで、そこそこ大きな音で虫がブイブイいわせてたけど、どうなったんやろ?と思ってベランダに出たが、何もいなかった。
そんな、どうでもいい日常の一コマを連ねたようなアルバムだと思います。

初めて聴いたときは、なんだか地味な感じがしたけど、何度も聴くとそれなりにポップです。
一層可愛らしくなったヴォーカルに、ギター、ベース、ドラムスという基本構成のバンド・サウンドは、インディーズでもあります。

歌詞は、けっこう難解で、いくつかのフレーズをババっと集めたような感じ。
支離滅裂感がいっそう強まったような感じもあり、聴いただけでは読み解くのは難しいです。
例えば「私はパイロット」なんかは、「雨」「銀河」「おばあちゃん」が共存します。
インタビューなんかを見ると、本人の中では一貫したテーマの歌詞のようなんですが、連想ゲームなのか、飛んでます。

何回か聴いた後の、僕の一番のお気に入りは「ホテル太平洋」ですかね。
タイトルは、徳島の旅館の名前で、そこから着想を得て、魚を題材にした歌を作ったとのこと。
初めは、魚の歌だとは思いませんでしたけど。
繰り返すサビと、重なるメロディ。
かき鳴らし系のギターと凝ったドラム・パターン、エフェクトスネアが効いています。


  1. 踊り場
  2. 人一人
  3. 私はパイロット
  4. 離陸 ~ Live at Namba Hatch, Osaka, Oct, 17, 2022 ~
  5. このよかぶれ
  6. やさしい指揮者
  7. 慎重にならないか
  8. 宝物を探して(街よ街よ Mix)
  9. ホテル太平洋
  10. Oh, Cinderella
  11. 偏愛は純愛


  • 曽根巧:Guitar
  • 村田シゲ:Bass
  • 北野愛子:Drums


https://hashimotoeriko.com/machiyo2/


2024年8月31日土曜日

Superimposition / Eddie Palmieri (1970)

「字幕スーパー」は、映画の編集用語で、文字を Superimpose すること。
つまり "Superimposition" は重ねること。
何に何を重ねたのかの真意は分かりませんが、僕はラテン音楽にジャズを重ねたように感じました。
旧来のラテン音楽と、新しいラテン音楽のミックスのようなところもあるでしょうし、ルンバやマンボとサルサのミックスのようなところもあるでしょう。
発売当初のLPのA面は、ハードなラテンでボーカル入り、裏返してB面は情緒的、ジャズ的なところのあるルンバ3部作と言われるインストルメンタルナンバー。その重ね合わせでもあるでしょう。

前半3曲(A面)はどれも素晴らしいラテンナンバー。単純に楽しめます。
後半3曲(B面)は全然違い、ジャムセッション的にインプロビゼーションとそのアンサンブルが楽しめます。

ラストの "17.1" は不可思議なタイトルですが、3人のパーカッショントリオの平均年齢とのこと。若い!
19歳のティンバレス奏者の Nicky Marrero、17歳のコンガ奏者の Eladio Pérez、13歳のボンゴ奏者 Tommy "Chuckie" López。ただ、単純に足して3で割っても "17.1" にならないですが。


  1. La malanga [Rudy Calzado]
  2. Pa' huele [Arsenio Rodríguez]
  3. Bilongo [Guillermo Rodríguez Fiffe ]
  4. Qué lindo eso, eh! [Eddie Palmieri]
  5. Chocolate Ice Cream [Alfredo "Chocolate" Armenteros, Eddie Palmieri]
  6. 17.1 [Eddie Palmieri]


  • Eddie Palmieri : Piano
  • Jose Rodríguez : Trombone
  • Lewis C. Kahn : Trombone
  • Alfredo “Chocolate” Armenteros : Trumpet
  • Nicky Marrero : Timbales, Percussion Effect (“Chocolate Ice Cream”, “Que Lindo Eso, Eh!”)
  • Eladio Pérez : Conga
  • Tommy “Chukie” López : Bongo
  • Israel “Izzy” Feliu : Bass
  • Andy González : Bass
  • Roberto Franquiz : Bell
  • Rudy Calzado : Percussion
  • Ismael Quintana : Lead Vocal
  • Arturo Campa, Justo Betancourt, Elliot Romero : Chorus
  • Manny Oquendo : Percussion, Timbales, Bongo (Guest)
  • Miguel Estivill : Producer, Coordinator
  • Ely Besalel : Album Design and Illustrations


https://fania.com/record/superimposition/