"Stop Making Sense" はこのアルバムのツアーだったんですね。
確かに映画でも(アルバムでも) "Slippery People", "Burning Down the House", "Making Flippy Floppy", "Swamp", "This Must Be the Place (Naive Melody)", "Girlfriend Is Better" と6曲もこのアルバムから入ってます。
ちなみに "Stop Making Sense" は、#3 "Girlfriend Is Better" の歌詞の一部です。
僕はリアルタイムではこのアルバムはちゃんと聴いてなかったような気がします。
前作 "Remain in Light" が出たのが1980年で、このアルバムが1983年。
1980年はおそらく僕のアンテナの感度が低く、感知範囲外だったと思います。
スピンアウトした Tom Tom Club は1981年で、エレクトリック・サウンドということもあり好きだったので、その頃には Talking Heads は視野に入ってきてたと思います。
ただ、まだ田舎の高校生だったしな...
少なくとも、Robert Rauschenberg がデザインした初回LPジャケットは知らないので、やっぱリアルタイムじゃないのか、と思ったり。
ということで改めて聴いてみました。
素晴らしい!
"Remain in Light" のファンク路線を継承し、アフリカ音楽も消化したいいアルバムだと思います。
前作後のライブから引き続き、Bernie Worrell が参加しています。
基本的には、Talking Heads はダンス・バンドなんですね。
ロックとダンスを融合させるのに、アフリカ、ファンクをうまく使って。
ダンスと言えば、やはり David Byrne のライブ・パフォーマンスです。"Stop Making Sense" なんかを観ると、ライブで彼のダンスから感じるのが Talking Heads の魅力かもしれません。
奇妙であり、芸術的であり。
独特のシニカルな歌詞と相まって、アートですね。
ポップ・ミュージックにアートを感じるのは、Pink Floyd とこの Talking Heads くらいかな。
- Burning Down The House
- Percussion : Steve Scales
- Synthesizer : Wally Badarou
- Making Flippy Floppy
- Guitar : Alex Weir
- Violin : Shankar
- Girlfriend Is Better
- Synthesizer : Bernie Worrell
- Slippery People
- Backing Vocals : Dolette McDonald, Nona Hendryx
- Percussion : Raphael Dejesus
- Saxophone : Richard Landry
- I Get Wild / Wild Gravity
- Percussion : David Van Tieghem, Raphael Dejesus
- Swamp
- Guitar : Alex Weir
- Synthesizer : Wally Badarou
- Moon Rocks
- Guitar : Alex Weir
- Percussion : Steve Scales
- Pull Up The Roots
- Guitar : Alex Weir
- Percussion : Raphael Dejesus
- This Must Be The Place (Naive Melody)
- Percussion : David Van Tieghem
- Synthesizer : Wally Badarou
- Guitar, Vocals, Bass, Percussion, Keyboards, Synthesizer : David Byrne
- Bass, Guitar, Synthesizer : Tina Weymouth
- Drums, Synthesizer : Chris Frantz
- Guitar, Keyboards : Jerry Harrison
- Produced by Talking Heads
- Recorded at Blank Tapes, NY.
0 件のコメント:
コメントを投稿