2015年9月26日土曜日

私以外私じゃないの / ゲスの極み乙女。

こんな変な構成と、プログレ調演奏で、こんなポップを作るんやから、すごいわ。
コード進行は同じやけど、前半はラップで、後半は掛け合い、サビメロはキャッチー、スピード感あふれるバック、何だこれ?

2015年9月19日土曜日

Así Se Compone un Son / Ismael Miranda Y Su "Revelacion"

自分のバンドを組んで出した第一弾。
気合が入っているのか、非常に完成度が高い。いい曲だらけです。
サルサの名盤ですね。
allmusic.com

2015年9月13日日曜日

We Sing. We Dance. We Steal Things. / Jason Mraz

何といっても、メロディが美しいサード・アルバムです。
サウンドアレンジも秀逸です。時には、シンプル・アクースティックに、時にはホーンアレンジやコーラスを入れて、こだわりがありません。全体的には、オーガニック系ですが。
アメリカ人らしい、ポジティブな歌詞にも勇気づけられます。
名盤と言っていいでしょう。メロディに勝るものはありません。
allmusic.com

2015年9月6日日曜日

Heartbeat / Curtis Mayfield

70年代後半のCurtisも、カッコ良くセンスがいいのです。
ラブソングでも最高のサウンドを作ることができることを証明しています。
全般にディスコを意識したサウンドですが、それだけで終わらないところがやはりCurtisですね。
僕のお気に入りは、5曲目"Over the Hump"。Bunny Siglerが作曲したこの曲は、曲の終盤のループが心地よいのです。
なお、MARY J BLIGE "Be Happy"のネタにも使われたメロウミッドダンサー"You're So Good to Me"も収録されています。
allmusic.com