2015年12月31日木曜日

Soy Feliz / Ismael Rivera (1992)

サルサ・シンガーの中で、一番シブいですよね。
派手さのない独特な土臭さはヤミツキになります。
アメリカ生まれではなく、プエルトリコで育ちニューヨークに出てきたという経歴からでしょうか。
このアルバムでも、素晴らしい楽曲を連発しています。
カッコよし。
allmusic.com

2015年12月20日日曜日

Street Lady / Donald Byrd (1974)

"Black Byrd"に続くMizell兄弟プロデュース第二弾。
Harvey Mason, Chuck Rainey, David T. Walkerという、支えるバックがすごい!
Jazzでもなく、Funkでもなく、ユニーク、オリジナルですよね。
Donald Byrdのオープン・トランペットは、いつものようにあくまで伸びやかで晴れた空のようです。
allmusic.com

2015年12月13日日曜日

CK / Chaka Khan (1988)

1984の"I Feel For You"の成功から、その路線を引き継いでの1988の本作です。
音の作りが今となっては少し古さを感じてしまいますが、そこを歌唱力で凌駕している感じでしょうか。
Pop、Soul、Jazz、Rap、とさまざまなカテゴリーに挑戦していますが、かえってまとまりをなくしているのが残念です。

今回の目玉は何と言っても、PrinceとMilesの参加でしょう。"Sticky Wicked"はいかにもPrince!という曲で、この当時の" Sign 'O' the Times”, ”Black Album", "Love Sexy"の路線そのままです。曲の後半にMilesのミュート・トランペットが入ってきますが、さすがにMiles、曲の空気を全部自分の方に持って行ってしまいます。

その他にも、IsleysのChris Jasperの曲や、Billie HolidayとStevieのカバー、Marcus Millerの参加、とまあ、スゴイです。
allmusic.com

2015年12月5日土曜日

Svengali / Gil Evans

Gerry Mulliganのアナグラムだそうです。そう言われれば、ジャケットのアルファベットの色が一致していますね。

とにかくGil Evansのライブアルバムは1曲目です。"Thoroughbred"、シンセサイザーを使ったファンキー・チューンですが、なんせチューバが効いてます。

あとはおなじみのナンバーばかりですが、これほど多くの楽器を使いながら、インプロビゼーションも混ぜて、自分の音楽世界を表現するGil Evansの才能には、いつも感心させられます。

70年代の彼の傑作といわれているアルバムです。
allmusic.com